雑記Python勉強計画(scikit-rf, pygame, scikit-learn ) ウィーンでテレワークになってから一か月が経った。隔日頻度の会社や大学の人とのビデオ会議以外は文献調査、回路設計、シミュレーション、レポート作成、論文執筆等、家にいてもやることはそこそこあるので暇はしていない。日中はほぼ一人なのでむしろラボ... 2020.04.14雑記
留学パンデミックと外出禁止令とリモートワーク 生存報告がてら更新。 世界中で猛威を振るっているCOVID-19(コロナウイルス)。一番影響を受けている国の一つであるイタリアと隣接しているオーストリアでも感染確認者は日に日に増している。(3月26日現在で5000人以上) そ... 2020.03.25留学留学・研究生活研究生活
雑記生きがいとは何か? グーグルアナリティクスを導入してみた。これからは解析結果をもとにした戦略的ブログ更新を心がけていきたいと一瞬思ったもののやはり好きなことを好きなだけ書けることの方が自分にとっては重要なので特に気にせずこれからものんびり続けていきたい。 ... 2020.02.13雑記
旅行美味しいラーメンをもとめて in ウィーン・グラーツ ラーメンが好きだ。特に二郎系。他の多くの理系男子大学生がそうであるように私も東京の大学に在学中は週一で二郎に通っていた。画像は仙川二郎。 ヨーロッパに来たことをたまに後悔するときの理由の1つである。 ウ... 2020.02.04旅行雑記
雑記ウィーンで「君の名は」「天気の子」の同時上映を観てきた そこそこネタバレ有り。 今月からオーストリアのいくつかの映画館でイベント上映枠で「天気の子」が観れる。自分はドイツ語吹き替えとか絶対嫌なのだがFilmcasinoというKarlsplatz近くの小さい映画館ではオリジナル・ドイツ語字... 2020.02.01雑記
ドイツ語2019年度センター試験「ドイツ語」を解いてみた。 表題の通り、久しぶりにセンター試験の「ドイツ語」を解いてみた。ちなみに4年以上も前に一度似たような記事を書いているらしい。4年ぶりの繰り返しになってしまうがセンター試験においては「ドイツ語」の難易度は「英語」のそれに比べて非常に簡単である... 2020.01.28ドイツ語
旅行オーストリアで有名なチョコレート工場Zotterに行ってきた オーストリアはチョコレートケーキの王様ザッハトルテが生まれた国である。日本へのお土産に買うのはいつもチョコレート。モーツァルトクーゲルはザルツブルクでしか買えない本物も含めてちょっと飽きた。 スーパーに行くとチョコレートが棚を占めて... 2020.01.23旅行
雑記27歳になりました。それと更新予告 ただの誕生日更新。 2か月ぶりにブログを書いているわけですが特にネタがなかったわけでもなく、むしろネタの方は豊富にあって最初に何書こうか悩んでいるうちに忙しくなってブログの存在を忘れていました。遅れましたがあけましておめでとうございます。... 2020.01.23雑記
ゲーム【QMA】今日のクイズ日記ーノーベル賞検定と滞独日記 先週からクイズマジックアカデミー(以下QMA)でノーベル賞検定なるものが始まったのでやってみた。 出題内容は物理学賞・化学賞・生理学医学賞・文学賞・経済学賞・平和賞全6部門第一回から遡って受賞者や受賞者の功績・研究内... 2019.11.16ゲーム
旅行【世界遺産】グラーツの歴史地区の夜景がきれいだった たまには自分が住んでいる街の紹介でも。 オーストリアの第二の都市であるグラーツ。人口30万人に対して5万人近くが学生のヨーロッパの中でも指折りの学術都市である。ウィーンやザルツブルクと比べると観光地としては多少劣るもののエッゲンベル... 2019.11.11旅行