表記通りの内容。普段留学とかドイツ語とかばっかなんでたまにはゲームの話しでも。音ゲーに興味無い人にとってはまったく興味の沸かない内容となります。
CHUNITHM AMAZON(チュウニズム アマゾン、以下 ”ウニ”)で虹レ(レート 15.0)を達成して一区切り付けたのでここにまとめます。ウニを始めたのが7月上旬?あたりだったのでおおよそ半年弱での達成となりました。かかったクレ数は650クレほど。就職が海外の都合上、4月以降はほとんどできなくなるだろうなと思ってたので年度内虹レを目標にやっていましたがけっこう思ったより早く達成することができて嬉しいです。以下は初めて撮ったリザルトと虹レ達成時のリザルト。名前は変わってますが同じアカウントです。


基本的に譜面定数とかあまり気にせずに好きな曲をとにかく繰り返しやり続けてました。オリジナル曲も最初は敬遠気味で金レ超えたあたりから徐々に触り始めました。今まで撮ったリザルトを漁ったら60枚ほどあったので撮った日付からレートと経過日数の関係を示すグラフを作成してみました。

なかなか面白い形に。クレ数までは記録してなかったので正確にはわかりませんが忙しい時期でもウニはそこそこやってたので経過日数≒クレ数と考えて問題無いと思います。9月中はオーストリア行ったり国内旅行してたりで3週間まったくプレイしない時期があったのでそれは飛ばしています。
どこかのブログかツイッターに”プラレ(14.50)から虹レ(15.0)まではプラレまで到達したクレ数ほどかかる”と書いてあったのですが、本当にそんな感じになりました。なんか対数を取りたくなってくるグラフ。

対数を取ったらほぼ線形になりました。虹レ以降は13+以上のレベルにも手をつけなければいけないので楽曲も少ないしこの傾向通りにはいかなさそうです。まぁ修論を書きあげなければならないのでそこまでやる気はないのですが。
楽曲の偏り具合には自信(?)があるのであとで時間のあるときにでもベスト枠などをあげてみます。AJはまだまだ少ない感じですが、昨日1つ増えました。

研究や勉強の合間の本当良い暇つぶしになってくれた。SEGAに感謝します。
コメント